SSブログ
★コンサートのお知らせ

★伝承音楽の宝庫・東北地方への敬意と、復興への祈りを込めて~東北被災地応援コンサート「多摩・東京アクション」の取り組み。 ■東北応援CDを作りました。   ■東北応援CD~売上金全額を「仙台つどいの家」に復興義援金として寄付 

日記&音楽情報 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

合同練習(2011.1.23) [日記&音楽情報]

多摩市の貝取こぶし館から国分寺の本多公民館へ。
大畠さん、喫茶ほんだでうどんを平らげる。あいかわらずの食欲です。

まもなく、エスニックキッチンの二人も到着。

合同演奏曲を順番どおりに練習していって、休憩後、もう一度、通し。
テネシーワルツがやはり一番の難関。
まあ、本番は腹を決めてやるっきゃない。

古時計のパーカッション、しだいに硬さがとれてきていい感じに。

やはり6人の演奏となると、サウンドも厚くなります。
本番も練習のようにいけば、迫力ある演奏になりそうです。

いよいよ追い詰まってまいりました。
明日は、OH!ジーンズの稽古。
1/26にも1時間のお呼ばれコンサートが多摩市であるので、その通し練習をします。

nice!(0) 
共通テーマ:音楽

きょうの練習(2011.1.20) [日記&音楽情報]

午後から、国分寺市障害者センターの「声と心のリハビリ民謡教室」に助っ人でお邪魔しました。
「声と心のリハビリ民謡教室」は、OH!ジーンズのリーダーで尺八の大畠さんが指導をしています。
月2回、教室があり、沼下さんも毎回、三味線の伴奏で参加。
三味線の飯田さんと私は、毎回は参加できませんが、教室のみなさん(つばさフレンズ)がコンサートに出演する時には練習から参加して、本番のバックバンドをつとめさせていただいています。

きょうもみなさん、元気いっぱい。
本番は2月11日、いずみホールで開催される「ハートフルコンサート」です。このコンサートでつばさフレンズがトリをつとめます。
コンサートの詳しいことは別項でご案内いたします。

夜はOH!ジーンズの稽古。
まず、1/23のお呼ばれコンサートの4曲を順に練習。

その後、1/30の曲目を練習。いよいよあと10日後に迫りました。
沼ちゃんが三味線ソロで弾くことになっている「正調伊勢音頭」に、突然、「ジャンベ入れてよ」と。
三味線弾きだしたので、即興で小ジャンベをつけてみたら、これが結構面白いみたい。
私、「正調伊勢音頭」はよく知らないので、とりあえず、次回の練習の時に通しで弾いてみてもらって、一応、曲は把握したいと思いますが、本番はぶっつけ状態になるかも。
全身をアンテナにして、スリルと緊張感を楽しみましょう。それしかない・・・。

1/26にもお呼ばれコンサートがあります。
こちらは持ち時間が1時間とのこと。
1/30の曲目から10曲ほど演奏することにしました。




nice!(0) 
共通テーマ:音楽

きょうの練習(2011.1.17) [日記&音楽情報]

1/23の多摩市こぶし館でのお呼ばれ演奏がもうすぐです。
OH!ジーンズの正味の出番は15分くらいなので、とりあえず4曲用意して、まずはその練習から。

アメイジンググレイス(器楽のみ)
大きな古時計
南部牛追い唄
俵積み唄

俵積み唄はジャンベをあわせますが、今日は叩き方を少しかえてみました。

続いて、1/30コンサートの曲を順に。

最上川舟唄は、前回から尺八を入れず、大畠さんは唄だけのアレンジに変更。
尺八は律が少し高めの音が出るので、三味線もそれにあわせて高めの調子にし、笛は角度調整して高めに吹いたり低めに吹いたりしていましたが、尺八がはいらないとジャストの調子にあわせられます。
これまでは、6本調子の笛をかなり低めに吹いて対応していましたが、きょうは5本調子に変更。
6本調子で吹くのと、5本調子で吹くのとでは、追分のところの感触が微妙に違うようです。これから5本調子でしっかり練習しなくては。

曲は全体におおむね仕上がってきましたが、三味線と尺八で歌うテネシーワルツは、やはりこの編成の難しさにぶち当たり始めました。
三味線や尺八の良さ、伝統的な奏法も殺さずにということを心がけた渾身のアレンジのつもりだったのですが、三味線・尺八(たぶん横笛も)が、その特性として、ハモることにはあまり向かない楽器だということ、特に歌に対する対旋律としてハーモニックに歌を支えることには向かない楽器だというを改めて感じています。
それを乗り越えることがOH!ジーンズのテーマでもあるはずなのですが。

たぶん、本番までに解決はつかないと思いますが、まあ、なんでも始まりはそうでしょう。とにかく一度、舞台に上げてみる。そのつもりでやりたいと思います。




nice!(0) 
共通テーマ:音楽

阪神淡路大震災、あれから16年 [日記&音楽情報]

きょう、阪神淡路大震災から丸16年。

このブログの管理人(畑中)は、あの日、兵庫県西宮市にいました。夫の転勤先での、5年目の年明けのことでした。
震度7の激震で家の中は木っ端微塵。西宮の街は壊滅状態でした。

生き残ったことの罪悪感。
自分がどこの誰であるのかわからなくなる、過去の記憶が定かでなくなる一種の集団健忘症。
そして、井戸や地下水など天然の水のありがたさ。

その後、私が湧水・地下水保全活動や防災やまちづくりにかかわるようになったのは、この体験があったからに他なりません。

震災後、3年くらいは音楽をやりたい気持ちがどうしても起きませんでした。
そんな時、和太鼓に出会い、民俗芸能に出会い、和楽器に出会い・・・、それがいつの間にか、今日まで続きました。
仲間とともに音楽をやれる「今日」がある幸せをしみじみと感じながらも、あの震災で命を落とした人たちのことを思うと、生き残ってよかったとはとても言えない、その気持ちが消えることはありません。

1月17日は毎年、あの日を振り返り、生き残った自分を振り返る一日となります。

震災から丸3年たった時、震災当時の書きなぐりの日記を「震災日記」としてまとめました。
あの日を忘れないために。

東京発・三年目の震災日記:
http://www014.upp.so-net.ne.jp/komati-nikki/shinsai.html


亡くなった6千余名のかたがたのご冥福をお祈りいたします。


nice!(0) 
共通テーマ:音楽

プログラム印刷と大判ポスター作成(2011.1.14) [日記&音楽情報]

午前中、本多公民館の印刷機で1/30当日のプログラムを印刷。
キャパいっぱいの250枚刷り、二つ折りまで完了。
プログラムの写真が載っているカラー面は家のパソコンプリンタで印刷し、モノクロ面は公民館の印刷機で。
印刷機は写真は不鮮明となりますが、文字とちょっとした挿絵なら十分。
全部、家のパソコンプリンタで印刷するのとでは経費がまったく違うので、本当に助かります。
入場無料のコンサ-トをやるのでも、経費はそれなりにかかります。
チラシ、葉書、当日プログラム、ポスター、これを全部ひっくるめて1万円強くらいであげてしまいます。

当日の立て看板用と、会場入り口に掲示する大判ポスターも5枚作成。
これはコンビニでカラーコピーしたものを貼り合わせて、A2サイズのポスターが出来上がり!
とにかく、手間はかけてお金はかけない。

午後7時から、3月のいずみ春の祭典実行委員会。
1/30ジョイントコンサートのチラシと、2/11ハートフルコンサート(チャリティー)のチラシを出席者に配布。

1/30のチラシは、はがきとあわせて1500枚以上まいていますが、さて、効果のほどはいかに。
本多公民館のチラシ置き場においたチラシは、90枚くらいはけたようです。
反応はよいようですが、チラシの効果は普通、100枚に一枚とかいいますから、当日の入りはなかなか読めません。
大勢、きてくれるといいなあ。









nice!(0) 
共通テーマ:音楽

きょうの練習(2011.1.13) [日記&音楽情報]

きょうは、「唐人お吉」から。
前半の語りに三味線がはいってくるところの確認など。
曲(柳の雨)を、私(畑中)はまだ把握できていないので、きょうは三味線と歌を録音させてもらって、笛をどう入れるか、これからつくり込みをやらねば。

「唐人お吉」のあと、プログラムの一曲目から順に。
合同演奏以外の曲を丁寧に練習しました。
今回は新曲が多いので、どうなることかと思いましたが、こういう機会でもないと、なかなか新曲に取り組めないので・・・。
本番まであと2週間、どうにか間に合いそうです。

1/23のお呼ばれコンサートの曲も決めました。
OH!ジーンズの持ち時間は15分ほどしかないので、今回は4曲。
アメイジンググレイス(器楽バージョン)、大きな古時計、南部牛追い唄、俵積み唄に決定。
nice!(0) 
共通テーマ:音楽

合同練習(2011.1.10) [日記&音楽情報]

1/30のジョイントコンサートまであと20日。
きょうは、OH!ジーンズとエスニック・キッチンの合同練習の2回目。

テネシーワルツがどうにかカタチになりました。
われながら、ほかのどこにもないサウンドになったような気がします。

アメイジンググレイスは、英語詩のアカペラはじまり。楽器がはいってくるところからは日本語の創作歌詞です。この曲は、OH!ジーンズが楽器だけで演奏する十八番ですが、歌とサックスとパーカッションを入れて、ガラリとかわりました。

大きな古時計は、最初、小物パーカッションが恐る恐るという感じでしたが、小物パーカッションに元気が出てくると生き生きしてきます。

花は問題なし。

佐渡おけさ、小さい締め太鼓をテケテンと入れていきます。このリズム、とても難しいのですが、うまく入ると波間に漂うようないいかんじ。

ラストは東京音頭。和太鼓ではなく、フロアタムを使いますが、これがとても締まっていていい響きです。アルトサックスがはいると、低音部が厚くなるので、篠笛の高音が思い切って出せる気がして、吹き方もいつもとちょっとかわってきます。

今回のジョイントコンサートで初演のテネシーワルツ以外はOH!ジーンズの持ち曲がベースですが、二人加わって6人になるとサウンドも厚く、リズムにも変化が出て、非常に面白くなりました。
当日の演奏がうまく行けば、ユニークなコンサートになりそうです。


nice!(0) 
共通テーマ:音楽

舞台レイアウト、現場あわせ [日記&音楽情報]

昨日(1/8)はエスニック・キッチンの練習で本多公民館のホールがとれていたので、マイクと音響ボックスを借りて、1/30本番のマイク位置・立ち位置など、現場あわせをしてみました。
紙の上でのプランと若干のずれがありましたが、ほぼプランどおり。

第二部後半のエスニック・キッチンのセットも最初から全部並べるので、かなり横広の配置になりましたが、OH!ジーンズとエスニック・キッチンの転換の時に、マイク位置の微調整だけで済みそうです。
こういうことって、やってみないと微妙なところはわからないし、当日のリハーサルを効率よく進めるには必要なこと。当日リハーサルが順調に進めば、本番はお客さんと一緒になって気楽に楽しくやれるというもの。

帰宅してすぐ、セッティング図面とマイク・照明プラン一覧表などを修正。こういうことが結構な手間です。

いよいよ本番が近づいてきたなあと実感。
演奏以外の準備は着々と進んでいます。
当日プログラムもカラー面の印刷は終わり、モノクロ面を公民館の印刷機で印刷するのみ。

で、肝心の演奏は・・・。
OH!ジーンズは今回、新曲が多いので、直前までジタバタすることになるでしょう。
まあ、舞台の上にあがってしまえば、なるようにしかなりませんけど、とにかくギリギリまで最善をつくすとしましょう。




nice!(0) 
共通テーマ:音楽

いずみ春の祭典役員会 [日記&音楽情報]

いずみ春の祭典実行委員会の、今年最初の役員会でした。

2/26、2/27のリハーサルの確認、3/5、3/6本番の役員の役割分担などを決めました。
私はなぜだか、釘本委員長からステージマネジャーに指名され、リハーサル、本番とも、舞台袖にずっと張り付くことになってしまいました。
ステージマネジャーって、何やるんでしょうねえ。

役員会のあとは、西国分寺駅前の露処(ろこ)という中華料理屋さんで新年会。
お酒、飲み物込みで豪華お料理が次々でて3000円。ママさん、「正月だから出血大サービスよ!!」
このお店はおすすめ。
ごちそうさまでした。

nice!(0) 
共通テーマ:音楽

きょうの練習(2011.1.6) [日記&音楽情報]

2011年の初練習。
私はギリギリの時間まで、家でプログラムの手直し。
これまでのコンサートもでしたが、毎回、プログラムは曲名を並べるだけでなく、短い解説を入れるようにしています。
日本の民謡って、民謡を特によく知っている人以外にとっては、メロディーはみんな同じように聞こえるし、歌詞は聞いているだけでは何を歌っているのかサッパリわからないのが普通。
日本の民謡がどうしてこうなっちゃったのか、不思議といえば不思議ですが、これはもう、外国の曲以上に意味がわからない。
良さを知ってもらって楽しく聞いてもらうには、どういう成り立ちの曲で、何を歌っているのか、解説はどうしても必要だと考えています。

解説のボリュームは1行か2行。
この1行か2行を書くために、民謡辞典、民謡解説本、ネットなど調べられるだけ調べて、それを短くまとめて行く作業は結構大変ですが、これが勉強になります。

とりあえず、仮刷りしたものを持っていき、皆で構成。
東京音頭の歌詞を一部入れ替えた以外は、これでだいたいOKのようでした。
細かい直しは、次回までに赤を入れて出してもらうことに。

本日の練習は、ソロの曲と、エスニック・キッチンとの合同演奏曲以外、頭から全部通し。
何となくできてはいるけれど、まだピシっと決まらない感じで、これから本番までの3週間あまりでどう仕上がるか。
私はこれで、プログラム原稿もあがり、あと、印刷が残ってはいますが、雑務的なことはだいたい終わったので、明日からモリモリ練習しましょっと。




nice!(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 日記&音楽情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。